【面接が不安な方に】面接の事前準備は何をする?

面接

もともと人前で話すことが苦手な方は、
面接に苦手意識をお持ちだと思います。

以前の記事、面接で緊張した時に思い出してほしいこと4つでは、
主に面接中の緊張を和らげる方法をお伝えしていました。

今回は「備えあれば、憂いなし」
ということわざがあるように、
準備をすれば、心配や不安が少なくなるはず!
ということで、面接の前にどんな準備をすれば良いかについて、書いてみますね。

転職したくなったきっかけを思い出す

今転職活動をしている理由はなんですか?
転職しようと思ったきっかけがあるはず。

「とにかく転職したい」
という気持ちばかりが大きくなって、
転職のきっかけが何だったかを覚えていない。
という方も、結構いらっしゃるかもしれません。

「転職するぞ〜!」

と思った直前に、何がありましたか?

自分の気持ちに丁寧に向き合ってみると、
何となく転職したい。から、
何を実現するために転職したいのか。が
少しづつ見えてきます。

ここは、焦らずにゆっくりと、
時間をかけて丁寧に
自分の心に向き合ってください。

転職しなくても、今の会社の中でもチャンスがあるかも!
そう思ったら、
転職活動をしながらでも、
今の会社でできることをやってみてください。


今の会社が辛いから転職したいという方。
何が辛いですか?

営業の数字?
それとも上司との仲?
社風が合わない?
長時間労働?
給料が安い?
出勤時間が早すぎ?
家から会社が遠い?

辛いと言っても、人によって何が辛いかが違ってきます。
一つずつ、自分で掘り下げていくと、
自分にとっての理想の会社像がはっきりとしてきますよ。

面接でのQ&Aを作り込みすぎない

なぜ転職したいのか。
しっかりと自分の心に向き合った次のアクションで、
ここで「面接での想定質問集を作ろう!」としようとした方は、
ちょっと待って!!

面接時のQ&Aを作る理由として、

・多分面接では緊張してしまうから、暗記するぐらいに覚えておこう
・口下手だから、事前に作文して完璧に覚えておこう

こういう考えの方は、特に注意です!!!

細かいQ&Aを作り込んで、完璧に暗記した方ほど、
面接官が想定外の質問をしてきた時に、
頭の中が真っ白になり、何も答えられなくなってしまいがちです。

マーク模試ではなく小論文を書くイメージで

面接のQ&Aを作り込んで面接に臨まれる方は、
マーク模試を受けている時と同じ感覚?
と感じます。

どんな質問が来ても良いように、
回答項目をたくさん準備しておく。
面接で質問された時には、
自分が作った回答項目を頭の中で探す。
でも、項目がなかった時に、答えられない。
どうしよう。で止まってしまう。

では、どうすれば良いのか?

想定される質問に対して、
自分はどう考えているのかを、いろんな角度から考えてみましょう!

1問1答形式ではなく、
質問に対して、自分の考えを脳内で語ってみる。
小論文みたいに、自分の考えをまとめていくイメージです。
紙に書いても良いし、PCで書いてみても良いかもしれません。

自分の考えは複数の要素で作られている

具体的に、どんな感じで考えをまとめて行ったら良いのか。
まずは思ってることを、どんどん出していきましょう。

例えば、
次はどんな業務をやりたいのか? という質問に、

「次はマーケティングに関わる仕事をしたいです」だけで、
次の質問の回答を考えるのではなく、
こんなふうに、まずは今の自分の素直な気持ちを思い浮かべてみます。

営業職なんだけど、マーケティングの勉強を始めて営業に活かしてみたら、営業成績が上がってきたので、マーケティングに関わる仕事をやってみたくなった。
今、マーケティングを活かした営業をやっていると言っても、自分でやっているだけだから、もっと効果が上がる手法があるんじゃないかなと思うけどわからないし、
このまま営業を続けていても、自分の中でこれ以上営業成績を伸ばしていくには、もっと違った知識が必要な気がしていて、それがマーケティングなんじゃないかと思う。
営業の仕事は好きだから、もっとやりたいんだけど、今は、まずはマーケティングの経験を積んでみたい。

長い(笑)

けど、自分の頭の中で考えていることを、
テキストにしてみると、すぐにこれくらいのボリュームになると思います。

次はどんな仕事をしたいのかと考えただけでも、
以下のような3つの要素が含まれていました。

  • なぜ転職したいのか
  • 次はどんな仕事がしたいのか
  • 今後どうなっていきたいのか


細かく分類すると、さらに多くの要素が含まれていますよね。

自分の考えは、様々な要素が複合されてできているものだと理解できると、
面接での答えを一問一答形式で、
自分の答えを正しく伝えていくのは、
難しそうだと理解していただけると思います。

・どんな業務に就きたいのか(業界・職種)
・どんな会社に勤めたいのか(雰囲気・規模感)
・どんなスタイルで働きたいのか(裁量の有無・フレックスやリモート)
・今後のキャリアはどうしていきたいか

漠然としたこのような問いに、
自分の中で考えを出し、考えがまとまってくると、
どんな方向から質問が来ようとも、
答えられるようになるはずです。

優先順位を決める

自分の考えをしっかりと出しきったら、
その考えの中で優先したいものを決めていきましょう。

ちょっと極端かもしれませんが、
例えば以下のような環境が理想だとします。

  • 新たな職種にチャレンジ
  • 仕事を任せてもらえて
  • 毎日定時で帰ることができる
  • 業務はゆとりを持ってできる
  • 結果はそのまま給料に反映されて
  • 同業他社よりも給料水準は高め
  • 福利厚生充実
  • フレックス勤務
  • フルリモートも可能

全項目を満たしてくれる企業があれば良いのですが、
自分の理想を全て満たすというのは、
難易度が高いと思います。

そこで、
自分が今回絶対に譲れない条件は何かを、
決めていきます。

面接とは、ちょっと関係ない話のように聞こえますが、
面接で重要なことは、
・等身大の自分を正しく伝え
・その企業が自分が希望する環境なのかを判断する
この両方が重要だと思います。

面接で自分のことをどのように伝えるかも大事ですが、
自分の希望通りの環境かどうかを見極める。
希望は満たしていなくても、自分が妥協できる環境なのかを、
自分で確認することが必要です。

仲の良い大学の先輩や、友達が「その会社働きやすいよ」と言っても、
それがあなたを同じ「働きやすい」を意味しているのかわからないので、
必ず自分で確認してくださいね。

テクニック< 考える


面接を上手く乗り切るテクニックを磨くよりも、
自分はどうしたいのか、どうなりたいのかを考える事の方が重要です。

面接を乗り切ったとしても、
本来の自分を出せていなかったり、
面接で確認したいことを聞けなかったのでは、
意味がありません。

しっかりと自分と向き合ってもらえれば、
まずは面接の下準備は万全!

ちょっと大変かもしれないけど、
しっかりと自分に向き合えたら、
絶対に良い転職活動ができますから!!
応援しています!!!

どんな質問されるかなということに関しては、
こちらもご覧になってみてください。
いよいよ面接!事前のロープレが大切!!

どんな紹介会社があるか調べたい方は、
こちらもぜひ参考に!
【第二新卒の方】紹介会社はどう選ぶ?




コメント

タイトルとURLをコピーしました